ご相談はこちら
電話相談:
052-222-3750
(受付:平日8:00〜20:00、休み:日・祝日)
メール相談(24時間受付):
問い合わせフォーム
「ハウスメーカーや工務店の解体費用が意外に高くてビックリした。」
「専門業者に相談しても、これは適正な値段なのか、あとから追加にならないか。」
と不安な方も多いようで、実際、当社にこのような相談が多く寄せられます。
まず、必ず知っておいてほしいことが
「愛知県の解体費用の相場」
についてです。
相場を知らずに進めると、100万円でできる工事が150万円かかることもあります。
このページで、当社の愛知県の解体費用相場表と当社の料金プランをお伝えします。
解体工事を依頼するにあたり、
「目安の金額が分からない…」
ということに不安だと思います。
解体工事は「一生に一回」が普通。

だからこそ、まずは「相場」をしっかり抑えておくことは大切です。具体的な「愛知県の相場」について、ここでお伝えします。
まずは3つのケース
の解体費用相場についてお伝えします
まずは最も多い木造家屋について、
普通のトタン壁(外壁)で、かわら屋根の場合、解体の基本相場は
1坪あたり:28,000円
となります。※お家の仕様によって単価が変わります
ここに解体工事をする際に必要な
「養生(足場)」
が追加されます。
養生は建物面積により増減しますが、㎡1,000円〜が一般的です。
上記の基本価格をもとに、
35坪の家屋の場合を掲載してみると、
下記のような見積もりとなります。
| 建物 | 養生 | 合計 |
|---|---|---|
| 35坪×28,000円 =980,000円 | 120㎡(平均面積)×1100円 =132,000円 | 1,112,000円 |



これが解体工事会社と直接契約すると提示される平均相場です
これがハウスメーカーに依頼するとどういう価格になるかも算出しておきます。
| 建物 | 養生 | 合計 |
|---|---|---|
| 35坪×35,000円 =1,225,000円 | 120㎡(平均面積)×1300円 =156,000円 | 1,381,000円 |



般的な解体屋さんとの差額は+269,000円も高くなりますね..
これでわかる通り、ハウスメーカーは直接依頼はせず、私たちのような解体業者に施工依頼して、30万円近い利益を得る仕組みです。
弊社もハウスメーカーさんに依頼をいただいて、施工してますが工事内容はメーカーさんに依頼を請けるのも、お客様から直接、工事を請けさせていただくのも何ら変わりがありません。
違うのは、金額が高くなりやすいということです。
最近はインターネットで検索すると、一括見積もりサイトばかりが目立ちますよね。
これらのサイトや業者を利用した場合の費用も算出しましょう。
一般的に、比較サイト、一括サイトは売上の10%の利用手数料が解体工事業者に必要です。
そのため、お客様の見積もりには10%が上乗せされることがほとんどです。
| 建物 | 養生 | 合計 |
|---|---|---|
| 35坪×28,000円 =980,000円 | 120㎡(平均面積)×1100円=132,000円 プラス: 比較サイト手数料:工事価格の10%=111,200円 | 1,223,200円 |



解体屋さんに直接依頼するより+111,200円高くなりますね(丁度、10%くらい)
ここでは、当社の解体料金を紹介します。
| 建物 | 養生 | 合計 |
|---|---|---|
| 35坪×23,000円 =805,000円 | 120㎡(平均面積)×900円 =108,000円 | 913,000円 |



一般的な解体屋さんと比べて199,000円
ハウスメーカーさんと比べて468,000円
比較サイトと比べて310,200円
の費用削減となりましたね。
当社の料金を記載いたします。
知りたい解体費用をクリックすると移動します↓
| 坪数 | 坪単価 |
|---|---|
| 20坪未満 | 25,000円〜 |
| 20坪〜50坪未満 | 23,000円〜 |
| 50坪以上 | 21,000円〜 |
※前面道路の幅、重機稼働スペース、隣地の接し方によって単価は変動します。
| 坪数 | 坪単価 |
|---|---|
| 20坪未満 | 26,000円〜 |
| 20坪〜50坪未満 | 24,000円〜 |
| 50坪以上 | 23,000円〜 |
※前面道路の幅、重機稼働スペース、隣地の接し方によって単価は変動します。
※鉄骨の太さ、内装材壁材等の構造の違いによって単価は変動します。
| 坪数 | 坪単価 |
|---|---|
| 20坪未満 | 37,000円〜 |
| 20坪〜50坪未満 | 35,000円〜 |
| 50坪以上 | 33,000円〜 |
※前面道路の幅、重機稼働スペース、隣地の接し方によって単価は変動します。
これらの費用は、解体作業、処分費、届け出費などをすべて含んでいます。
上記の金額に土間コン・樹木・ブロック・カーポート・庭石といった付帯工事がプラスされると更に価格差が生まれますのでぜひ、比較されることをオススメします。
当社は、オプションの付帯工事が非常にお安くできます。
家屋の解体に伴う付帯解体にかかる費用をご案内いたします。
| 物置 | 20,000円~ |
| 庭石 | 20,000円〜 |
| フェンス | 10,000円〜 |
| ブロック | 10,000円〜 |
| 土間コンクリート | 10,000円〜 |
| 浄化槽 | 30,000円〜 |
| 井戸掘り | 20,000円〜 ※パイプで息抜きして山砂で清めます |
| カーポート | 20,000円〜 |
| 残置物 | 10,000円〜 ※たんす等の木製品は無料で処分します |
| エアコン | 無料 |
| テラス | 無料 |
| サンルーム | 10,000円〜 |
ハウスメーカーさんや解体屋さんは諸経費や管理費を5万円、10万円と計上しますが、弊社はビルなどの大きな工事以外は管理費はいただきません。
弊社は現場監督は現場の責任者に兼用させているので、管理費という経費が削減されるのです。
とはいえ、管理費を取ってる解体屋さんやメーカーさんの現場監督も一日中常駐するわけではないので、内容は弊社と変わらないのが現状だということも加えておきます。
「なぜ当社と他社で、価格に大きな差がうまれるのか?」
それは、ハウスメーカーさんの場合は単純に中間マージンを取ってるから、解体屋さんとの差は経費の圧縮と工事件数による差です。
当社は単純にたくさん工事をしているので、1件辺りの経費を圧縮し、利益を多く設定しなくてもOKなんです。
多くのお客様に利益還元が可能なため、低価格を実現できているのです。
もう一度おさらいのために比較表を上げておきます。
当社建物:35坪×23,000円=805,000円
養生:120㎡(平均面積)×900円=108,000円
合計:913,000円
| 業者 | 内訳 | 合計 |
|---|---|---|
| 一般的な「解体業者」 | 建物:35坪×28,000円=980,000円 養生:120㎡(平均面積)×1,100円=132,000円 | 1,112,000円 (当社との差額+199,000円) |
| ハウスメーカー | 建物:35坪×35,000円=1,225,000円 養生:120㎡(平均面積)×1300円=156,000円 | 1,381,000円 (当社との差額+468,000円) |
| 比較・一括見積サイト | 建物:35坪×28,000円=980,000円 養生:120㎡(平均面積)×1,100円=132,000円 比較サイト手数料:工事価格の10%=111,200円 | 1,223,200円 (当社との差額+310,200円) |
| 当社の料金 | 建物:35坪×23,000円 =805,000円 養生:120㎡(平均面積)×900円=108,000円 | 913,000円 |



選ぶ業者によって、これだけの差が付いてくるのですね〜
ここまで、解体業者へ直接依頼することのメリットをお伝えしました。
では、次に直接依頼する際に注意すべきことをお伝えします。
まず、最も注意すべきは「不法投棄」です。
これはお客さんでは知る方法がありませんので、あとの祭りで警察からお客様へ問い合わせがあります。
解体工事は、
「人件費」「処分費」「工事日数」「経費」
で構成されています。
「処分費」はどんな業者が施工しても絶対に変動はしません。
何故かというと業者によって、処分価格が違うなんてことはありえないからです。
後は「人件費」と「工事日数」はリンクしており、ここを短縮することで経費を抑えることが出来ますが、当社ではここを徹底しております。
工事日数が通常よりも短ければ、当然、人件費も減るのでその分見積もり金額も変動します。



作業効率を最大化して短縮する方法が安さの秘訣なんです。
一日工事日数を短縮すれば、4人の人件費が削減できます。2日ならば8人の人件費です。
1人の人件費が2万円とすると2日ならば16万円の経費が削減できます。
更にそこから重機やダンプの償却やリース代を2日とすると4万円の削減となりますので、合計として20万円の削減です。
繰り返すと、「処分費」は変動しません。
工期の効率化を徹底して、工期の短縮を行うことで当社は経費を削減しておりますので、解体費用をお客様に安くご提供できるのです。
例えば、一括見積もりサイトのような業者の場合、10%の手数料が上乗せされているので、当社より低価格にすることは不可能に近いでしょう。
それが実現できるとしたら・・・
変動しない処分費を変動させている、
つまり「不法投棄の可能性」「不法投棄の危険性」が極めて高くなるので、注意が必要です。
当社のような解体業者へ直接依頼する際、この点はもっとも気をつけておきましょう。
解体費用の比較についてご説明させていただきました。



一般的な解体業者、ハウスメーカー、比較サイトの相場がわかりましたね。
この大切な「解体相場」を知識に、各社へ見積もりを依頼してみてくださいね。
また、安かろう悪かろうの業者も気をつけなければいけないポイントです。
「安ければ良い!」は近隣への対応が悪かったり、工事内容が悪かったり、不法投棄のリスクもあります。
業者選びに失敗すると、ご近所さんとの関係悪化や不法投棄のリスクと隣り合わせとなりますので、慎重に業者選びをされることが大事だと思います。
当社は、解体業界では最も低価格な水準の費用と、安心できるサービスを提供します。